HOME >> イベント開催報告
今八幡宮消防訓練
1月27日、今八幡宮で消防訓練が行われました。
これは文化財防火デーにともなっておかれたもので、山口消防署と地域の方々が参加されて消防訓練をされました。
今八幡宮の社殿は1500年頃に大内義興が建立したもので、重要文化財となっています。地域の文化財を守るため参加者の方々は熱心に訓練に取り組んでらっしゃいました。
消防訓練は、はじめに火事の発見ののち、消火器での消火訓練が行われました。つづいて、それでも消えなかったということで地域の方々がバケツリレーで消火にあたる訓練をされました。そして最後に、消防車の到着ということで階段下よりホースが境内にのびて消防署員による消火実演が行われました。
| HOME | ↑ このページのトップに戻る |